
今回の記事はどちらかと言えば在宅勤務で働きたい人よりは導入したい企業や経営者向けでしょうか。
2020年。
コロナウィルスの世界的拡大と犠牲が止まりません。
もしかしたら近々ロックダウン(都市封鎖)も現実味が強くなっています。
外出することがもっとも危険。
と言う事で各企業が緊急で在宅勤務にシフトしています。
この件は毎日ニュースで一度は目にしているのではないでしょうか。
もはや在宅勤務待ったなし、です。
元来、在宅勤務で働いているぽっちゃんの率直な意見ですが・・・
例え緊急で付け焼刃な在宅勤務と揶揄されても、まずは導入に踏み切ることこそ英断だと思います。
ぽっちゃんも、会社として始めての在宅勤務社員でした。
仕事をしながらイチから会社と在宅勤務ルールを作る日々でした。
だから、きっと、何とかなる!!
そして在宅勤務を導入するに当たって、これだけは忘れて欲しくない重要なポイントが1つあります。
それは・・・
在宅勤務で使うノートPCをケチるな!!
です。
社員にPCを貸与することになりますが、このPCがすべてと言っても過言ではありません。
・メール
・ZOOMなどのテレビ電話会議
・エクセル、ワードなど多数のファイル同時展開
・各企業が使うソフト類の起動
などなど
少し考えただけでも相当なスペックがないとPCが重くなったりフリーズや予期せぬシャットダウンに見舞われます。
場合によってはその日の仕事がゼロになることも考えられるわけです。
ぽっちゃんも実際に体験していますから・・・・
事後との効率が悪くなる、では済まされません。
会社から見えないわけですから、日々の成果をしっかり提示できなければいけません。
その為にも高スペック名PCを用意してあげるのは会社の大切な役割なのです。
社員が在宅勤務で社内と同じような仕事が出来るよう、ルールだけでなく足回りも確保してあげてくださいね。
なお、在宅勤務で働きたい方で揃えるべきものはこちらをご参照ください。
ステップ1)在宅勤務を探す前に必ず準備すべき5つとは?
余談ですが、最近、在宅勤務で働きたい方々のお問い合わせだけでなく、導入したと言うお問い合わせも増えています。
きっかけはどうあれ、在宅勤務が注目されていると実感する毎日です。
コメントを残す