
履歴書には必ず「趣味・特技」を記入する欄がありますよね。
学生じゃあるまいし。
バイトに応募するんじゃないし。
そう思われる方、多いですよね。
実際、リサーチしてみたところ賛否意見は分かれます。
書く場合の意見
自分のアピールになるから。
書かない場合の意見
所詮趣味や特技。よほどの内容でないと意味なし。
でもこれらは一般説。
在宅勤務に転職の場合はどうでしょうか。
採用担当と会って話す機会はまずありません。
私が在宅勤務をGETした経験上、趣味・特技は書きました。
つまり「書くべき」だと思います。
私はかなり広く浅く趣味・特技を持っています。
・ボクシング
・プラモデル
・家庭菜園
・ブログ
などなど・・・
これらを「箇条書き+経歴」でまとめました。
例えば・・・
「プラモデル」
○年の経験。完成品はオークションで販売経験あり。
「ブログ」
プラモデルのブログを○年。カテゴリーランキング1位の経験あり。
こんな感じです。
すると面接担当者から、
「プラモデル、売れるの!?」
「ブログで1位ってすごいね」
「PC関係得意なの?」
などなど、食いついてくれました。
ここまでなれば大成功。
採用された会社は最初営業職でした。
その後、この面接を覚えていたのでしょうか、WEB担当になりました!
履歴書から職務につながったわけです!!
転職する会社によっては確かに「趣味・特技」でなびかない可能性もあります。
しかし、ひとつでも他社より抜きん出るためには何でも行いましょう。
あなた自身をアピールする。
このチャンスを狭める必要がどこにあります?
他人が書かないなら自分は書く。
一歩勝利に近づきますよ。
あわせて読んでおきましょう。
コメントを残す