
ステップ1)と2)で在宅勤務を見つけるための基礎を作りました。
ステップ3)で在宅勤務の仕事探しのコツをお知らせしました。
ステップ3)とある1つの検索ワードでさあ実践、在宅勤務探し!
言ってみれば「準備運動を終え、スタートラインに立った」状態です。
中には実際に在宅勤務の仕事を探し始めた方もいるかもしれません。
となれば、スタートラインから一歩前に踏み出した瞬間!ですよね。
でも待ってください。
レースに油断は禁物です。
これからお伝えする情報をよく読んでほしいんです。
下手なフライングはこれまでの努力は準備が水の泡になります。
レースはルールを熟知しないと勝てませんよね?
情報を制したものこそ勝利をつかめます。
行動。情報。
どちらも必要です。
なぜならば。
ある事をするかしないかで面接につながる率が大きく変わるからです。
今回、在宅勤務を探し始めたとき、「やっておくべきたった一つの必須事項」をお伝えしていきます。
1)「お気に入り」登録ってなに?
ステップ2)で在宅勤務を探すベストな転職サイトをお伝えしました。
そこからステップ3)に沿って実際に在宅勤務を探してみると、
「この会社、いいかも!」
「この仕事やってみたい!」
「とりあえず在宅勤務は全部チェックしておきたい!」
そう思ったことはありませんか。
そこで役に立つ機能が「お気に入り」です。
サイトによっては名称が違う場合もありますが、機能は同じです。
この機能は読んで名のごとく、
「気になる会社をお気に入りに登録していつでも見られるようにする機能」
のことです。
お気に入りに入れておかないと、ある日「いいなぁと思ったあの会社ってなんだっけ?」と見つけられないことがよくあります。
それにお気に入りリストがあればピンポイントで検討することも可能ですし、応募締め切りも一目瞭然なので応募忘れもありません。
しかし!
お気に入り登録する前に、「たったひとつ」やるべきことがあります。
これをやらずにお気に入り登録することはまったくもってもったないんです。
もっと言えば・・・・
「たったひとつ」をやらないことで面接のチャンスを逃してしまうこともあります。
2)登録サイトの職歴、PRを充実させるべし!
転職サイトには「経験してきた職歴」「自己PR」「志望動機」の記入欄があります。
いわゆる「履歴書」「職務経歴書」ですね。
あなたはこの欄を記入しましたか?
記入していないならまだお気に入り登録しないでください!!
まず、「履歴書」「職務経歴書」などPR項目を充実させることが先決です。
ここがまさに「やるべきたった一つの必須事項」なのです。
実はあなたがお気に入り登録した時点で、その企業にもあなたの情報が届きます。
つまり採用担当者はお気に入り登録してくれたあなたの経歴を見ることが出来るんです。
※マイナビ転職より参照
企業側は「お、この人いいなぁ」と思った場合は、あなたに「応募しませんか?」「マッチング済み」のお知らせが届きます。
あなたのお気に入り欄の表示が変わるのですぐわかります。
場合によっては「いきなり面接」になったり、企業側から熱烈メッセージが届くときもあります。
実は私もこんな経験があります。
私がお気に入りに入れた企業側が私に気になるをしてくれました。
しかし私は応募はしませんでした。
すると、採用担当者から何度も熱烈なメールが届きました。
もちろんテンプレではなく一通一通心のこもった文章です。
こうなると、この企業の応募要項を改めて読み直し、その熱意に心打たれて「応募してみようか」「面白そうな仕事かも」と思ってしまうわけです。
もちろん勘違いしていけないのは「面接」や「内定」が保障されたわけではありません。
「応募しませんか?」「マッチング済み」になって応募しても結局「お祈りメール」が届くケースはざらにあります。
でも、「採用担当者の目にいち早くとまる」手段のひとつしてやるべきコトだと心得てくださいね。
3)プロに添削してもらおう
履歴書やPRはただ記入するだけではダメですよ。
- 読みやすいですか?
- わかりやすいですか?
- 想いを込めていますか?
- 自分ならこんな貢献ができることは書かれていますか?
あなたと言うステキな人材をプレゼンするわけですから、採用担当者の心に刺さる言葉と書き方はとても大事です。
「でもそんな書き方知らないよ」
「文章ニガテ・・・・」
「書いたけど、これでいいか判断できない」
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
むしろそう思ってこそ当然です。
そこで私が紹介した転職サイトの便利なサービスを利用しましょう。
- 履歴書書き方見本集
- エージェントのアドバイス
- 履歴書添削
このように各サイトによって様々な支援サービスがあります。
何を書けばいいのか、書き方に迷った場合は必ず利用してください。
少しでも完成度の高いあなたのプロフィールで「他のライバル」と差をつけましょう。
4)まとめ
在宅勤務を探すときに「気になる」登録をする前にやるべきことがありました。
「履歴書」「職務経歴書」などあなたのPR部分の作成です。
なぜならば、あなたがお気に入り登録した時点で採用担当者もあなたの履歴書が読めてしまうからです。
採用担当者は、「おっ」と思える人に「マッチング」設定をしたり、直接メッセージを送ることがあります。
他のライバルを出し抜き、少しでも面接に結びつける大切な「やるべきこと」と言えます。
書き方がわからない、心配、であるなら転職サイトの「履歴書添削」「エージェントアドバイス」などのサービスを利用して完成させましょう。
在宅勤務で働くためのレースはこれでライバルよりも「スタートダッシュ成功!」となるわけです。
ぜひ今回のコツを取り入れて夢をつかんでくださいね。
★ このシリーズの記事
ステップ1)在宅勤務を探す前に必ず準備すべき5つとは?
ステップ2)在宅勤務を探すキモはたった3つ!
ステップ3)とある1つの検索ワードでさあ実践、在宅勤務探し!
ステップ4)見つけたゾ在宅勤務!その時やっておくべきたった1つの必須事項とは?
ステップ5)在宅勤務ならではの面接を突破する5つの質問事項!
コメントを残す